インストール祭

土日で3台いっきにインストール。FreeBSDのほうはサクサク進んだけど、OpenBSDが意外と難航。

前提

サーバにはIDE 20GBのハードディスクをSCSI変換して動かしている。(IFC-USP-M2というやつ)

CD-ROMから起動

何故か起動せず。BIOSの起動メニューには"CD drive"の項目はあるのだが。
FreeBSDのインストールディスクでも同じ現象だし、マザーボードが古いからそういうものかも知れん。

FDから起動

インストーラ起動成功。ビバFD。でもFDのインストールカーネルSCSIドライバが入っていないらしくハードディスクを認識してくれず。

ハードディスクをATAに差し変える

とりあえずインストールは完了。でもBIOSがハードディスクを認識してくれないため起動できず。
たぶん8GBの壁にでもひっかかってんじゃないかと思われ。

ちなみにインストールができたのは、たぶんOpenBSDBIOSを使わず直接ドライバで叩いていたからではないかと。OpenBSDに限らず今どきのOSはみんな自前でブン回していたはず。"Basic Input/Output System"なのにOSに見向きもされないBIOS涙目。

ハードディスクをSCSIに戻す

見掛けはSCSIハードディスクになるので8GBの壁は消滅するので起動できるようになった。でも起動中にドライブがマウントできないと怒られる。そりゃATAバイスの前提で探しにいっても見つかるわけがない。/etc/fstabをごにょごにょして編集できるようにして、「sed -e "s/wd0/sd0/g"」してSCSIバイスを見にいくように変更。これにて無事に起動成功。

さすがに疲れたんで、SSHでログイン+suでrootに入れることを確認して今日のところは終了。